ブログ blog page

バンド購入者からのうれしいお知らせ

2009-09-30 (Wed) 14:01
バンド購入者からのうれしいお知らせがありましたので
ご紹介させていただきます。
 
朝夕涼しくなり、秋の気配が漂うこの頃ですが、
津留先生はいかがお過ごしでしょうか?
 
半年前、腰痛と足の痛みで50mも歩けなかった私が、
津留先生のバラコンバンドの指導を受けながら
今では、朝起きるとき、起きてからもほぼ痛みがなくなりました。
車も乗れるようになり、日々忙しく普通に生活できるようになりました。
 
1週間前に、整形外科で検査してもらった結果、異常なしと言われました。
本当にありがとうございました。
 
最初はバラコンバンド体操をしてもあまり変化がなく
少し良くなったり痛みが増したりという感じで過ごしていました。
途中であきらめようとしたこともありました。
 
しかし月刊自然良能の体験者レポートを読み、自分も治りたいと思いました。
津留先生のバンド体操の指導、励ましの言葉で今があると思います。
 
今後も油断せずにバラコンバンド体操は続けていきたいと思います。
半年前のことを思うとうそのようです。
本当に感謝しています。
最後になりましたが、津留先生のご活躍をお祈り申しあげます。

この記事を表示

木村 忠昭選手が2年ぶりV 九州オープンゴルフ

2009-09-11 (Fri) 11:05
ゴルフの2009年九州オープン(2009/09/06)は鹿児島県南九州CC(6833ヤード、パー70)で最終ラウンドを行い、前日2位の木村忠昭選手が68で回り、通算4アンダーの206(68・69・71...
記事全文を読む

症状がズバリ!らくらくチェック法 (6)

2009-07-05 (Sun) 12:54
「腰痛あまりにも多すぎる」より ポイントでズバリわかる自己診断法 ■体の中心線が垂直かどうかを見る風呂あがりなどに自分の裸体を鏡で見るとよい。肩が平行で、鼻、胸骨、ヘソ、内くるぶし...
記事全文を読む

症状がズバリ!らくらくチェック法 (5)

2009-06-28 (Sun) 12:56
「腰痛あまりにも多すぎる」より ■腹這いに寝て足を曲げて尻につけてみるピタツとつけば心配はいりません。筋肉がやわらかく維持されている証拠です。つかなければ筋肉が相当に硬くなっています。腰が狂...
記事全文を読む

ヘルニア手術後の再発

2009-06-08 (Mon) 12:29
昨日、2年前に椎間板ヘルニアの手術をされた方が再手術はしたくないということで来院されました。 2年前の手術後は左足のシビレがスッキリとれず、「そのうちに治りますよ」と言う医師の言葉を信じて生...
記事全文を読む

症状がズバリ!らくらくチェック法 (4)

2009-06-07 (Sun) 13:13
「腰痛あまりにも多すぎる」より■立った自分の肩の下がりぐあいを見る右肩なり左肩が対比して下がり方が極端に違うときは、下がっているほうの仙腸関節がズレています。それもかなり重症です。 &nbs...
記事全文を読む

症状がズバリ!らくらくチェック法 (3)

2009-05-28 (Thu) 16:13
「腰痛あまりにも多すぎる」より 腰痛は悪化しないうちに早期発見して、治療するのがなによりも大切です。そこで、自分の腰の状態がどのようなぐあいなのか自己診断する簡単な方法を、紹介します。機械や...
記事全文を読む

症状がズバリ!らくらくチェック法 (2)

2009-05-18 (Mon) 12:43
「腰痛あまりにも多すぎる」より 骨盤にズレがあっても、骨盤を支える筋肉が鍛えられている人は、よほど悪くなるまで痛みを感じにくいものです。 このタイプはスポーツマンに多くみられますが...
記事全文を読む

症状がズバリ!らくらくチェック法 (1)

2009-05-17 (Sun) 18:46
「腰痛あまりにも多すぎる」より 片足立ちでぐらつくのは、骨盤(仙腸関節)が狂っているからです。 早期発見、そして治療する。それはガンに限ったことではなく、あらゆる症状についてもいえ...
記事全文を読む

腰痛進行度チェック法 (4)

2009-05-07 (Thu) 12:11
「腰痛あまりにも多すぎる」より ■早く歩けない足の送りがままならぬからで、かなりの重症です。 ■一寸きざみに歩く腰が硬直して足を大きく踏み出せないために、チョコマカとせわしなく歩く...
記事全文を読む
1 2 次>

バラコンバンドの選び方

バンドの種類は大きく分けてチューブ状バンドとワンタッチバンドがあります。◆チューブ状バンド締め具合を自由に調整でき、バンド運動で筋肉をゆるめて体の改善を目的に使用します。巻く場所、巻き方によってバンドの太さ(大は折径3­9­m­m­,中は折径2­5­mm)、長さ(大は3­m­又は4­m、中は2­m)が違ってきます。バンド(腰回し)運動時には、骨盤・両膝・両足指巻きの3­ヶ所にバンドを巻く事をお勧めします(パワーアップセット足指巻きバンド付き)バラコンバンド運動のやり方(マニュアル)はこちら!バンド運動の基本の巻き.­.­.­

Blog Category

PAGETOP